SSブログ

ジェルバ島-シナゴーク [旅行-チュニジア]

少し書き込みをサボっていたら8月になってしまいました、私のチュニジア滞在もあと2ヶ月です。
P7200474.JPG
エルリアードの中心から10分くらい歩いてシナゴークの「ラ・グリパ」前に着きました。午後の開館の15時を過ぎていたのですが、警備の警官から、まだ開いていないので日陰で待っているように指示されました。しばらくすると数人のユダヤ人がシナゴークの中に入ってゆきました。我々は入り口の前で空港と同じような手荷物検査を受けて中に入るりました。2002年に爆破事件がおきて警備が厳しくなったそうです。この写真は入り口の反対側から写した写真です。バカンスの季節は観光バスが何台も来て賑わうそうですが、この日は静かでした。
P7200457.JPG
一枚目の写真の右側がシナゴークです。私は敬意を示すために麦わら帽子を脱いで中に入ったのですが、係りの人から帽子を被るように言われました。ユダヤ教は頭の天辺を見せてはいけないそうです。私はせっかくなので貸し出し用のスカルキャップを被って入室しました。中の装飾はタイル張りで珍しいと建築のSVが言っていたそうです。
P7200462.JPG
こちらのユダヤ人はトルコ帽を被っている人が多いです。数人のユダヤ教徒が経典を読んでいました。ちなみに2枚目の写真の人が帽子を被っていないので聞いたら、彼はモスリムだそうです。ここで働いている人はイスラム教徒なのです。
P7200458.JPG
ここが神聖な場所で奥のほうに嘆きの壁のようなものがあります。管理料で1DTを払うと絵葉書がもらえます。嘆きの壁の中には銀細工や紙で絵馬のように祈願をするそうです。巡礼大祭の時には銀細工の壁の下にある扉を開けて卵を入れて祝うそうです。世界で最も古いモーゼの書の一つとされているのは銀細工の壁の中にあるようです。
P7200465.JPG
このシナゴークは紀元前600年頃に建てられ、アフリカ大陸で一番古いそうです。昔はユダヤ人が多く住んでいたそうですが、イスラエルが建国されてからユダヤ人が減ったそうです。今はフームスークの片隅に700人位住んでいるそうです。この写真は一枚目の写真の左側で巡礼者向けの宿舎です。質素なのでツーリスティックゾーンのリゾートホテルに泊まる巡礼者も多いとか。
P7200466.JPG
ここからは普通見学できません。こちらからお願いをしなくても管理をしているチュニジア人が中に入ってよいと言ってくれました。案内をしてくれたジェルバ島在住の青年海外協力隊の人が何回も通って顔見知りになったため中に入ることができたのです。彼女は巡礼大祭の時もユダヤ人と一緒に中に入り、その時の様子をビデオで見せてくれました。ユダヤ人以外はユダヤ教徒になれないそうで、大変貴重な資料と思います。写真はブリックを売る場所で奥の部屋ではビールを売っていたそうです。ユダヤ教はイスラム教と違いお酒はいいのですね。そうそう、ユダヤ人街には美味しいブリック屋さんがあり、砂肝も美味しいそうです。今回行けなかったのは心残りです。
P7200468.JPG
これは巡礼大祭の時に市内をパレードするお神輿だそうです。ヘブライ文字は外国人がカタカナを書いたような感じですね。本番はスカーフで周りを飾るそうです。この時は警備が厳しくなり道路が通行止めになったり、上空にヘリコプターが旋回したり、曜日市も閉鎖になるそうです。シナゴークへ行く道中の脇にあった大きな植木鉢を使ってバリケードを作るそうです。青年海外協力隊の人とのおかげで西洋人も中を見学できたのでラッキーでしたね。
P7200470.JPG
この場所でバーベキューをするそうです。この日も暑かったのですが、ここでビールを飲みながらブリックと砂肝を食べるのは最高でしょうね。これからは平和な場所であってもらいたいです。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 2

yukitan

チュニジアンブルー(これはシディ・ブ・サイドの青を指して言うようですが)
シディ・ブ・サイドに限らず青が綺麗ですね。
宗教は面白いですね。
キリスト教は脱帽、ユダヤ教は帽子をかぶらなければいけない、イスラム教はどうなんでしょう。
by yukitan (2008-08-01 23:13) 

GAKI

快晴の空に白い建物と青い窓は映えますね。
モスクの中は良く分かりませんがモスクに向って歩いている人は帽子を被っていない人もいるので、帽子着用の義務はないと思います。
脱帽の義務は??
by GAKI (2008-08-02 15:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0