SSブログ

高校生国際協力体験視察の旅7 [フィリピン]

nsh1.jpg
ブラオン小学校の児童たちと

価値ある行き方を N.S(北魚沼郡)

私は思いあがっていた。何かをしてあげることはないかと思っていた。貧しい国の人々を助けてあげたいと思っていた。実際、フィリピンに行って助けられたのは私のほうだあった。
私は今まで、発展途上国の人々の助けになる職に将来つきたいと思っていた。その夢だけが自分の中で唯一自慢できるものであり、唯一自分を好きになれるところだった。とゆうのも、日本での私の生活というものがどうしょうもないものだったからだ。「まあいいや。」と何となく過ぎる毎日。悪いこともいっぱいしてきた。外面的にも、内面的にも、自分を汚しつづけてきた。自分が大切ではなかったのだ。こんな生活だから、唯一の夢さえ、口先だけではないかという自分自身への疑いが生まれていた。自分が分からなかった。今回の旅に参加した理由はこれから自分が進んでいこうとしている道と正面から向かい合い、本当に自分がしたいことなのか、これからも自分の夢としてもちつづけていいのかを考えたかったからだ。しかしその反面、怖い気もしていた。もし、考えた結果、やっぱり口先だけだったという自分に気付いたら、と。この夢をすてるのは、他に何もない当時の私にとってtっとても怖いことだった。楽しみと不安を抱き、私はフィリピンの土地を踏んだ。
フィリピンはすごく自然に迎えてくれた。すごく体になじんだ気がした。強い日差し、ムッとくる空気、個性的に飾られたジープニーが行き来し、果物や洋服などさまざまな露天がのんびりとかまえていた。私の期待通りのにおいだった。フィリピンの景色全てが私に入ってきた。
協力隊員の活動も大変そうだったけどやりがいありそうだった。そして何より、どの隊員も生き生きとしていた。しかしその視察ヶ所の一つ、バコロールで私は大きなショックを受けることとなった。バコロールは、ピナツボ火山の泥流で全てが埋もれてしまった地域である。どこまでも灰色の土地が続いていて、以前そこが住宅地だったとはとてもしんいられなかった。その時、バンバンとバスの外をたたく音が聞こえた。ガラス越しに見下ろした私はいたたまれなくなった。そこには、ダラダラの汚いTシャツを着た10歳くらいの男の子が茶碗を差し出し「MONEY! MONEY!」と叫んでいた。これか、、、と思った。来る前に隊員の方から観光客にお金をねだる子供がたくさんいるが、労働意欲が無くなるのでお金を与えるなと言われていた。私はその子供達と目が合わせられなかった。すごく心の奥が痛かった。労働意欲が無くなると言うのは確かに良くないことだと納得した。しかし、私がそれまでしてきたお金の使い方を考えると、私が持っているよりこの子供達に持たせたほうがよっぽど有意義に使われるのではないだろうか、よっぽど重みのあるお金になるのでないだろうかと、そう思わずにはいられなかった。こうゆう考え方は間違っているのでしょうか。やりきれないうしろめたさを残して、バスは子供達を後にした。今までのお金の使い道が何だかおかしいことに気付いた。
お金だけではない。フィリピンでの一週間で私は自分のしてきた生活を大きく振り返る事ができた。自分は一体何をしていたんだろ、、、と。いろんな価値観が変わった旅だった。この旅で本当に私は助けられた。自分自身を大切にしようと思えた。価値ある人生にしようと思えた。
こう思えた今、私は新しい意味で国際協力に従事させてもらいたいと思っている。以前の、「何かしてあげよう」なんて考えとんでもない。ただ、私の体にすごくなじんだ東南アジアの原点に近い国で、一日一日を充実させて暮したい。あのムッとした空気の中で汗を流して働きたい。うまく言えないけど、あっちの国には日本のような近代化したした国はない「何か」があるような気がする。私を変えてくれた「何か」だ。その「何か」に囲まれて「何か」のために働いてみたいと思う。そしてその「何か」は私に価値ある人生を与えてけれると確信している。まだ漠然トしているが、こんな国際協力が私の新しい夢だ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感